札幌から富良野へ
翌日は早朝に実家を出発!
妹家族の住む富良野向けて約140キロ自走です。
早朝は少し曇っていたのですが
気温はそれほど低くなくて快適!
12号線をひたすら走っていきます。

日本で一番長い直線。
マジで長い・・・!ずっとこんな感じ。

途中、母が作ってくれたタラコおにぎりで補給しつつ
砂川あたりまで。

北菓楼砂川本店で休憩。

まだ早い時間だったので
食事メニューが始まっていなかったのですが
カフェメニューは注文できました。
フレンチケーキ、
中がプルプルなのです・・・!

芦別を通過して

赤平で廃校などを眺めたりしつつ

車も人も少ない道を進んでいきます。
少しずつ登ってはいるものの
ほぼ平坦。

富良野に入る直前に
一部だけ路面の濡れている箇所があったものの
雨にはあたらずに済みました。

トンネルは2つぐらい通過。
トンネル慣れていないから緊張する・・・!

富良野到着ー!

141キロ、途中ちょこちょこ休憩しつつで7時間半位で到着しました!
峠のないルートなのでそこまで疲労せずに走れました。
(サイコンボロボロすぎる・・!)

晩御飯はオムカレー。
すごいボリューム!

妹家族の住む富良野向けて約140キロ自走です。
早朝は少し曇っていたのですが
気温はそれほど低くなくて快適!
12号線をひたすら走っていきます。

日本で一番長い直線。
マジで長い・・・!ずっとこんな感じ。

途中、母が作ってくれたタラコおにぎりで補給しつつ
砂川あたりまで。

北菓楼砂川本店で休憩。

まだ早い時間だったので
食事メニューが始まっていなかったのですが
カフェメニューは注文できました。
フレンチケーキ、
中がプルプルなのです・・・!

芦別を通過して

赤平で廃校などを眺めたりしつつ

車も人も少ない道を進んでいきます。
少しずつ登ってはいるものの
ほぼ平坦。

富良野に入る直前に
一部だけ路面の濡れている箇所があったものの
雨にはあたらずに済みました。

トンネルは2つぐらい通過。
トンネル慣れていないから緊張する・・・!

富良野到着ー!

141キロ、途中ちょこちょこ休憩しつつで7時間半位で到着しました!
峠のないルートなのでそこまで疲労せずに走れました。
(サイコンボロボロすぎる・・!)

晩御飯はオムカレー。
すごいボリューム!

スポンサーサイト
コメント