奥武蔵グリーンライン
飯能→山伏峠→定峰峠→白石峠→大野峠→狩場坂峠→正丸峠→飯能
というルートで走ってきました。
飯能駅までは輪行。
ロッカーに荷物を預けて
駅前のパン屋さんで朝ごはんを食べてから出発しました。


山伏峠までは川沿いを走っていくので気持ちよい!


山伏峠は登っていくと突然現れる感じでした。

山伏峠を下って定峰峠へ。
299は大きなトラックが多くてちょっと怖かった・・。
定峰峠は登りはじめると
車もバイクも少ないので快適!
途中でイタチに遭遇しました。
峠の茶屋で一休み。
味噌こんにゃく美味しい。


そこからは少し下ったり登ったりで
白石峠 大野峠 狩場坂峠と進んでいきました。

狩場坂峠はビューポイント。


最後の正丸峠が思ったより長く感じました。
最後だー!と思っていたからかな・・。


正丸峠を少し下ると
行きに通った山伏峠の下りの途中にぶつかるので
少しだけ登り返してあとはもう下り!ついにずっと下り!やったー!
帰りに「CAFE KIKI」さんにお邪魔しました。
自転車の人には羊羹とスポーツドリンクのサービスが!
なんてありがたい・・・!


フレンチトースト、
フワッフワでめっちゃ美味しかったです。
店主さんもとても素敵な方で
近くにあるという激坂の情報なども教えていただきました!
また是非お邪魔したいと思います。

駅前にある旅館の日帰り入浴でさっぱりしてから帰路へ。
輪行すると温泉を必ずセットにしてしまう・・。
というルートで走ってきました。
飯能駅までは輪行。
ロッカーに荷物を預けて
駅前のパン屋さんで朝ごはんを食べてから出発しました。


山伏峠までは川沿いを走っていくので気持ちよい!


山伏峠は登っていくと突然現れる感じでした。

山伏峠を下って定峰峠へ。
299は大きなトラックが多くてちょっと怖かった・・。
定峰峠は登りはじめると
車もバイクも少ないので快適!
途中でイタチに遭遇しました。
峠の茶屋で一休み。
味噌こんにゃく美味しい。


そこからは少し下ったり登ったりで
白石峠 大野峠 狩場坂峠と進んでいきました。

狩場坂峠はビューポイント。


最後の正丸峠が思ったより長く感じました。
最後だー!と思っていたからかな・・。


正丸峠を少し下ると
行きに通った山伏峠の下りの途中にぶつかるので
少しだけ登り返してあとはもう下り!ついにずっと下り!やったー!
帰りに「CAFE KIKI」さんにお邪魔しました。
自転車の人には羊羹とスポーツドリンクのサービスが!
なんてありがたい・・・!


フレンチトースト、
フワッフワでめっちゃ美味しかったです。
店主さんもとても素敵な方で
近くにあるという激坂の情報なども教えていただきました!
また是非お邪魔したいと思います。

駅前にある旅館の日帰り入浴でさっぱりしてから帰路へ。
輪行すると温泉を必ずセットにしてしまう・・。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは!!
自転車で日帰り入浴に立寄るときって、自転車はどうされてるんですか?
袋に収納して、施設に預かってもらえるのでしょうか?
自転車のまま駐輪しておくと、盗難が心配ですよね~。
もし良かったら教えてくださいm(__)m
2015-06-02 19:54 argento URL 編集
Re: こんばんは!!
奥武蔵グリーンライン、走りやすくてかなり楽しめました!ヽ(=´▽`=)ノ
温泉、私の場合なのですがいつも入館前にフロントの方に「盗難が怖いので…」とお話ししてから、邪魔にならない玄関の端っこや敷地の裏側の人目につかないところなどに停めさせて頂いてます〜。
意外とみなさん「ここどうぞー!」という感じでありがたいなぁ…思っております。ヽ(=´▽`=)ノ
ロードは本当に盗難が怖いですよね…
2015-06-03 00:56 INA URL 編集
なるほど!
お店の方に協力してもらえたら安心ですよね♪
いつかチャレンジしてみま~す(^o^)/
2015-06-03 21:41 argento URL 編集
Re: なるほど!
輪行だとご飯や温泉も楽しみのひとつですよね~!
argentoさんのブログもこれからも楽しみにしております~!
2015-06-04 11:26 INA URL 編集