fc2ブログ
2017/07/17

山梨桃ライド

山梨にある
桃農家さんがやってらっしゃるお店
桃パフェを食べに行くライドへ。

昨年も行かれた
なおみんさんとなおさんに
ルートを引いていただきました!

当日は山梨市駅まで輪行。
もうすでに桃アピールが凄い!
IMG_6249.jpg

IMG_6241.jpg

開店前に到着したのですが
すでに店の外には凄い人が・・・!
IMG_6246.jpg

待ち時間にさんざん悩んだのに
店内に入ってからも迷いました。
結局パフェを注文して
トースト、桃サンドをりいこさんとシェア。

美しいピーチジュエル!
糖度がビジュアルにも溢れでている!
感動して全員が無言になる美味しさでした・・。
IMG_6260.jpg

桃トーストには
桃バタージャムが・・!
ゆめのたべもの。
IMG_6251.jpg

トーストにも桃がぎっしりと。
IMG_6377.jpg

もうこの時点で
私的にはやりきった・・・!
という感じがあったのですが
ここから登りです。

本格的な山になる前の
直線登りが辛くて
「頭がゆで卵になる・・」という感じでしたが
IMG_6283_20170717150010c06.jpg

途中にある休憩スペースがありがたかったです!
湧水!
IMG_6289.jpg

休憩後も登り。
速いみなさんの姿が遠くに見える度に
「わぁ・・まだあんなところまで登るんだ・・」とつぶやきつつ
時速ひとケタで登りました。
IMG_6304.jpg


柳沢峠到着!
富士山が
肉眼だとうっすらみえました。
IMG_6306.jpg


下りの途中にある宿で
わらびもち!
IMG_6335.jpg

IMG_6488.jpg

IMG_6489_20170717150026258.jpg

お店のにゃんこが可愛すぎて
サービスも最高で
猫カフェかと思いました・・。
癒された・・。
IMG_6356_2017071715001744d.jpg


ここからはほぼ下りのみ!で
奥多摩駅まで。
駅のすぐそばにあるお店で
美味しいビールを飲んで輪行で帰りました。
IMG_6364.jpg

IMG_6368_20170717150020e93.jpg


IMG_6371.jpg

美味しいものを堪能して
走りごたえもあって
最高のルートでした!
1日楽しかったー!
ありがとうございます!!
葡萄の季節にもまだ走りに行きたいな~。

スポンサーサイト



2017/07/17

多摩湖でランチ

もう先月のライドなのですが
以前もお邪魔した
多摩湖近くの「木空人」が
新しくビュッフェ方式になったそうなので
行ってきました。

IMG_5895.jpg

明らかに雨が降りそうな天気のなかを
多摩湖自転車道経由で多摩湖まで。
IMG_5870.jpg

今回、Rさんが予約してくれたのですが
オープン同時にほぼ予約で満席状態でした。
凄い人気・・!

IMG_5892.jpg

ビュッフェというか
次々出来上がるお料理を
それぞれが取りにいく、というスタイルでした。
次はなにが・・!というワクワク感が凄い。
カレーに餃子にローストビーフにと
ボリュームも凄い!
最後は焼き立てピザも登場。
IMG_5878.jpg

IMG_5877.jpg

IMG_5890.jpg


出来上がるお料理をゆっくり待っていただくという感じなので
2時間半~ぐらいはお邪魔していたかと思います。
このあとさらにジェラートのお店まで走る予定だったのですが
お腹がいっぱいになり過ぎたのと
雨が本当に降りそうだったので
折り返しに。

途中で本振りの雨になりましたが
全員が
「梅雨ぽくていい!」
「これはこれで気持ちが良い!」という
謎のポジティブさで大変楽しかったです。
これぞ真のグルメライド・・!


2017/07/17

増毛~留萌~三笠

増毛でゆっくり一泊して
翌日はさらにオロロンラインで
留萌まで。
留萌まではトンネルもなくて
綺麗な海沿いをのんびり走りました。
IMG_5769.jpg

この日は快晴で海も綺麗!
IMG_5581_20170717145827dbe.jpg

IMG_5720.jpg

IMG_5361.jpg

留萌では眺めの良い
海のふるさと館で休憩。
IMG_5430.jpg

IMG_5425.jpg


留萌からは海沿いは離れて
三笠へ向かいます。
途中の砂川にある
「北菓楼」本店でランチ。
帆立ゴロゴロ・・・!
IMG_5725_2017071714590982f.jpg

IMG_5726.jpg

砂川から三笠までは
少し裏道に入って
農道をのんびりと走りました。

IMG_5656.jpg


IMG_5522.jpg

IMG_5569.jpg

三笠の宿は
「三笠天然温泉 太古の湯 別館 旅籠(はたご)」。
ここは温泉も広くて綺麗なのですが
食事がとんでもなく美味しいので
昨年に続いての宿泊。
IMG_5547.jpg

IMG_5733.jpg

IMG_5751.jpg

IMG_5752.jpg

宿のすぐ近くに道の駅があって
こちらでも野菜や豆腐など
美味しいものがたくさん並んでいました。

翌日は三笠から実家まで
長沼などを経由して帰りました。
途中、酒蔵にあるカフェに寄ったり
IMG_5605.jpg

IMG_5608.jpg


北海道ミシュランに掲載の御蕎麦屋さん
「手打ち蕎麦 杜若」でお昼を。
お蕎麦も感動的に美味しかったけど
そばがきも絶品・・・!

IMG_5622.jpg

IMG_5762.jpg

IMG_5767.jpg


長沼のあたりも
農道をのんびり走りました。
IMG_5693.jpg

マオイの丘というところで
ソフトクリーム休憩。
写真を撮り忘れたのですが
ジンギスカンまんというのも美味しかった・・!
通常、ジンギスカンまんといっても
ジンギスカン風味の肉まん・・という感じですが
こちらのはマジのジンギスカンが入っていました。
びっくりした。

ここでは自転車の方をたくさん見かけました。
IMG_5651.jpg

IMG_5632.jpg

北広島からは自転車道を通って実家まで。
このサイクリングロードは
本当に気持ちよく走れる道なので
さらに伸びてほしい・・・!願わくば新千歳空港まで。
IMG_5684.jpg


IMG_5857_201707171459270fc.jpg


今回も北海道はまだまだ走るところがあるなー!と思いました。
景色も美しくて食べ物は美味しくて
毎回満足度が凄い。
次は改めて美瑛もいいかな~と計画しています。



2017/07/03

オロロンライン~増毛町

オロロンラインを北上して
増毛に到着。
IMG_5281_20170626174820a52.jpg

国稀酒蔵を見学したりお土産を購入したり
IMG_5183.jpg

IMG_5188.jpg

明治に建てられた豪商の邸宅、本間家旧本邸を見学。
IMG_5087_20170626174722aa1.jpg

IMG_5064_20170626174650520.jpg
IMG_5050.jpg

IMG_5207_2017062617473354d.jpg
IMG_5225.jpg


IMG_5247.jpg




増毛港町市場では
甘海老と牡丹海老を購入。
これがどちらもとんでもない美味しさで
震えました・・・
札幌でも充分海鮮は美味しいと思っていたけれど
やはり獲れているところで食べるのとは全然違う・・・!
IMG_5088.jpg

IMG_5117_201706261747265c4.jpg




廃線になってしまった増毛の駅。
IMG_5092.jpg


IMG_5262.jpg


駅のすぐ近くにある
映画のロケ地になった
「風待食堂」へも。
中で撮影できるようになっています。

IMG_5264_20170626174741b4b.jpg

IMG_5266.jpg

IMG_5263.jpg

増毛町は規模は大きくないけれど
見るところや食べるところが充実していて
とても楽しい所でした。


増毛町での宿泊は
「オーベルジュましけ」。
地元出身の三國清三シェフ監修の
レストランの食事が素晴らしかった・・・!
どの品も美しく、丁寧に作られていて
その都度、盛り上がりました。
温泉でもゆっくりできたので
ここはまた訪れたいホテルです。
IMG_5285_20170626174823ba1.jpg

IMG_5284_20170626174822f1c.jpg

IMG_5291.jpg

IMG_5288.jpg

IMG_5293.jpg

ホテルの目の前は海!
夕陽が見事でした。
IMG_5298.jpg


IMG_5321.jpg