fc2ブログ
2017/03/31

2度目の伊豆大島 その3

元町から海沿いの
サンセットパームラインを時計回りに。
IMG_1317_20170328185054418.jpg

景色も綺麗だし車もほぼ通らないし
走っていてとても気持ちのよい道でした。
IMG_1276.jpg


出発した時点ではまだ開園前だった
動物園に再び。
無料なのにとても充実している・・。
IMG_1250.jpg

売店で購入した牛乳煎餅が美味しかったです。
IMG_1243_201703281852013f2.jpg

その後で宿に戻って温泉+食事。
今回、宿泊は
朝海館さんの別館だったのですが
送迎+自転車も預かっていただけて
色々と助かりました。
宿の玄関にあったあんこ猫がとても可愛い・・。
IMG_1302.jpg


2日目は朝から雨だったので
レンタカーでドライブ。
この日は伊豆大島ウルトラマラソンの日だったのですが
豪雨のなかたくさんのランナーさんが走っていました。
すごい・・!
バームクーヘン地層も色が変わっていた。

IMG_1325.jpg

御神火温泉でのんびり休んだら昼過ぎていたので
車を返却して港へ。
IMG_1316.jpg


港の食堂で
予約してあった
島島弁当を受け取って乗船。
この日も店頭発売分は売り切れになっていたので
予約しておくのがよさそうです。

IMG_1348_20170328185100edb.jpg

中は艶々の鼈甲寿司!!
とても美味しい・・・!
IMG_1349.jpg


帰りは結構揺れたので
酔い止めを飲んでおいてよかったです・・。
東京も雨だったので
自走は諦めて輪行で帰りました。
IMG_1343_20170328185057469.jpg

今回もたくさん走って美味しいものを食べて
大満足の旅でした。
金曜日の夜にサクッと出られるのがいいなぁ・・。
伊豆大島、また走りに行きたいです。
スポンサーサイト



2017/03/30

2度目の伊豆大島 その2

波浮港に丁度お昼について
「港鮨」さんへ。
前回は予約でいっぱいだったので
今回は早めに予約をしてみました。
べっこう鮨と迷ったのですが
地魚握りにしてみました。
絶品!
IMG_1153.jpg


濃厚な伊勢海老のお味噌汁も
注文して悔いなしの美味しさでした。
IMG_1155.jpg

食後はすぐそばになる
鵜飼商店さんへ。
IMG_1167.jpg

数量限定!新発売!と書いてあったので
おび串揚げを。
鳥もも肉の中心になるとてもやわらかい部位だそうです。
揚げ立てサクサクの衣のなかに
やわらかジューシーな鳥もも・・!
お腹いっぱいのはずなのに
サクッと食べられました。

IMG_1171.jpg

IMG_1190.jpg


IMG_1284.jpg

その後は
バームクーヘン地層などを経由して
元町港へ。


IMG_1281_20170328185215646.jpg


元町にある観光協会で
宿泊割引を申請。
これで宿泊費も3000円引きに・・!
この制度は3月31日までということですが
2度も利用させていただいて
本当にありがたい・・!
割引制度がなくなっても
また来島したいです。



2017/03/28

2度目の伊豆大島 その1

去年の10月に訪れて
とても楽しかった伊豆大島

再度行ってきました。

前回は2等イス席往復4000円という
これだけでもかなり安い・・・!という料金だったのですが
今回はさらに2等イス席往復で2000円という
驚愕の値段!
箱根とか行くよりも安い・・・!

金曜日の夜に竹芝桟橋から出発。
2回目なのでイス席でも結構眠れました。
IMG_1092.jpg

あっという間に早朝伊豆大島に到着。
IMG_1096_20170328185233b02.jpg

今回の宿は朝海館さんだったのですが
事前に自転車であることを伝えると
荷物を受け取りに港まで来て下さるとのこと。
到着後、輪行袋や荷物をすぐに預けることができて
とても助かりました!

身軽になって出発。
やはり岡田港から登る坂はきつい・・。
寝起きには辛い。
その後もアップダウンで息を切らしつつ
動物園近くの
椿公園であらかじめ各自購入しておいた
おにぎりなどで朝食を。
IMG_1097_20170328185231329.jpg

動物園がまだ開園前だったので
ここから
あじさいラインで三原山山頂を目指すことに。
IMG_1102_2017032818522998c.jpg

このルートはそこまで斜度もきつくないので
おしゃべりしつつのんびり登って山頂口へ。
山頂口にある休憩所に
自転車を停めて登山道へ。
IMG_1112.jpg


前回はビンディングシューズだけだったので
諦めたのですが
今回はこのためにスニーカー持参!
靴を履きかえて火口を目指しました。
IMG_1290.jpg


IMG_1125.jpg

ゴジラ岩を見たり。
IMG_1134.jpg

火口の迫力!
風が強くて寒かったけど
行って良かった!

IMG_1138.jpg


1時間半程度滞在後、
少し暖まってから
同じ道を下って
大島一周道路に戻りました。
波浮港に向かう途中で
裏砂漠をちらりと見学。
IMG_1146.jpg

ランチは波浮港で!
この港の雰囲気がとても好きです。
IMG_1166.jpg





2017/03/14

荒川CRへ

久々に荒川CRへ。
菜の花が咲き始めていました。
IMG_0506.jpg


CRから少しだけ外れて
戸田駅近くにあるカフェ
「いとをかし」さんへ。
IMG_0509.jpg

外観も内装も可愛い!
IMG_0505.jpg

手作りのケーキが数種類あったので
ミルクレープをいただいてきました。
しっとりもちもちのクレープ!
チャイも美味しかったです。
IMG_0501.jpg


254号線にも自転車ラインが・・!
道の細さや路駐車があることは変わらないけれど
この表示があるほうが
気分的に楽に走れる気がします。
もっと増えてほしい・・!
IMG_0476.jpg
2017/03/14

小金井公園へ

これも2月の中旬ですが
小金井公園に
梅を見に行ってきました。

まだ満開ではなかったのですが
梅のよい香りがして
のんびりと。
IMG_8812.jpg


小平にある
「eggg」でフカフカのパンケーキを。
IMG_8829_20170220185926bcb.jpg

帰りに三鷹の「たかね」で
大福を買ってきました。
苺大福とはっさく大福。
間違いのない美味しさ!
IMG_8425.jpg
2017/03/14

梅見とどらやき

かなり前のライドなのですが
やっと暖かくなってきたので
都内とゆるっと走ってきました。

根津神社のあたりをまわって
IMG_8883---コピー

ヒマラヤ杉を眺めて
IMG_8941---コピー

おやつは上野の「うさぎやCAFE」で。
IMG_8924---コピー

うさどらフレンチ焼、
バターの良い香りがしてとても美味しかったです!
IMG_8916_20170220185832a10.jpg

IMG_8903.jpg


帰りに千駄ヶ谷の
BiRd & rUbY
でパンを購入。
IMG_8931.jpg


ところどころで梅が咲き始めていました。
IMG_8811.jpg