fc2ブログ
2016/10/28

支笏湖

東京へ帰る前の日に
支笏湖に一泊。
何度か来ている
翠山亭に宿泊しました。

IMG_1247.jpg


お昼ご飯は支笏湖近くの
ヒメマスを食べられるお店へ。
サーモンに似ているけれど
くせがなくてとても美味しい。
IMG_1337.jpg
IMG_1343.jpg



その後で支笏湖回りを走りました。
IMG_1551.jpg

交通量が結構あるので
気を付けながらですが
湖沿いは走っていてとても楽しい!
IMG_1323.jpg




この時期の夕方ライドはかなり寒かったけれど
冷えた後で入る温泉は最高でした。
部屋の温泉には帰るまでに何度も入りました。
IMG_1453.jpg



夕食の懐石も素晴らしい。
バーも雰囲気があって素敵だし
部屋数が少ないので
全体的にとても静かだし
翠山亭は本当におすすめです・・・!
また泊まりたい。
IMG_1369.jpg


IMG_1358.jpg

IMG_1552.jpg



翌朝は綺麗に晴れていたので
支笏湖の周りを散歩したりして
のんびりしてきました。IMG_1492.jpg

IMG_1540.jpg

IMG_1519.jpg


帰りも従価料金をつけて
飛行機輪行。
IMG_1544.jpg



空港で食べるきのとやのソフトクリーム、
生クリーム・・?という美味しさでした。
IMG_1545.jpg

スポンサーサイト



2016/10/22

札幌市内ライド

定山渓方面に向けてライド。
実家からはほぼ坂なのですが
斜度がそこまできつくないので
楽しく登れました。
何より家を出て30分もしないうちに
風景が山っぽくなるのが嬉しい。

目的地は
定山渓の手前にある
札幌市アイヌ文化交流センター。
IMG_1005_20161022181531c20.jpg

館内はとても綺麗で
ディスプレイも充実していました。
アイヌの文様は本当に美しいなぁ。
IMG_1102.jpg

IMG_1097.jpg

IMG_1014.jpg

じっくり見た後に
すぐ近くにある
「小金湯さくらの森」のという公園へ。
休憩所が結構な斜度の坂の後にあるので
これトレーニングにはいいんだろうな・・。
IMG_1040_20161022181534e3b.jpg

IMG_1096.jpg

「FUN!FUN!」という
お店でクレープと骨付きスモークハムドッグ。
地元の食材で作られているそうで
どちらもとても美味しかったです!
IMG_1071_201610221815422b4.jpg


IMG_1061.jpg

IMG_1477.jpg


その後で
真駒内方面から
「真駒内滝野霊園」まで
プチヒルクライム。
斜度がきつすぎず長すぎず
車も少なくて楽しかった!

霊園にあるモアイ像と共に。
IMG_1094.jpg


2016/10/20

三笠野外博物館

三笠に宿泊した翌日、
三笠市立博物館を見学へ。

三笠はアンモナイトや恐竜の化石、
炭鉱などが有名なのですが
博物館も充実していました。
IMG_1126.jpg

IMG_1130.jpg

IMG_0724_20161020150754fc9.jpg

博物館のすぐ横には
野外博物館への道が。
ここは自転車か徒歩で回れるコースで
距離は短めですが楽しかった!
IMG_0963_20161018122246a24.jpg

IMG_0762_201610201507568e2.jpg



約5000万年前の地層の隣に
約1億年前の地層が分布している場所も。
2つの地層の境界線をまたぐと、
一気に5000万年もの時間を飛び越えることができるということで
「ひとまたぎ覆道」という名前がついていました。
IMG_0767_20161020150808cea.jpg

IMG_0775_20161020150811cc0.jpg


旧幾春別炭鉱錦立坑櫓という
現存する道内最古の立坑櫓が
素晴らしかった・・!
自転車を担いで
急な階段を少し登らなくてはいけないのですが
登っても観に行ってよかったと思いました。
この雰囲気!
IMG_0917.jpg

IMG_0944_20161018122231b67.jpg

IMG_0913_201610201508245fa.jpg

IMG_0875_2016102015081432c.jpg

そのあとはアップダウンの多いルートを通って
三笠から長沼~北広島方面を走って実家まで70k位。
途中、土砂降りになってきて
つくづく真冬の装備を持ってきてよかったと思いました。
IMG_0965_20161020150847d7e.jpg

2016/10/18

富良野~三笠

翌日はトマムから三笠へ移動。
途中で
映画「鉄道員」のロケ地になった駅にも立ち寄りました。
https://pucchi.net/hokkaido/trippoint/ikutora.php
駅舎のなかにはサインや実際に着用された衣装なども
多数展示されていてかなり充実!

周囲のロケに使用された建物なども
綺麗に保存されていて
街に大事にされているなぁ・・という印象でした。
701315AF-0B7A-4F71-B0B0-FD1D01E32031.jpg

その後で富良野によってランチを。
ステーキ丼、絶品でした。
IMG_0618.jpg

砂川の北菓楼本店ではおやつを。
和栗のモンブラン、可愛い・・。
IMG_0638.jpg


三笠では
こちらの宿に泊まったのですが
囲炉裏のある個室で
ゆっくりといただけるコースが
素晴らしかったです!
前菜も焼き物も
後半には鴨鍋や炊き込みご飯の俵おにぎりも!

温泉も最高なので
ここは是非ともまた行きたいと思います。
IMG_0694.jpg

IMG_0698.jpg

IMG_0702_2016101812215251b.jpg

IMG_0703.jpg

IMG_0705_20161018122155677.jpg
2016/10/15

トマムへ

長沼でお蕎麦を食べた後は
星野リゾート トマムまで。
途中から雨が降ってきてしまったので
自転車は諦めて
車で向かいました。

トマムはとにかく敷地も建物も広大・・!
IMG_0454.jpg

IMG_0495.jpg

夜は水の教会を見学したり。
IMG_0529.jpg

プールへいったり
IMG_0478.jpg


部屋は寝室2部屋にリビング、ジャグジーと
広すぎて逆に落ち着かない感じでした。
広い空間に慣れていない・・。
IMG_0441.jpg

本当は早朝に雲海テラスに行きたかったのですが
残念ながらこの日は降雪!!

IMG_0538.jpg

テラスにも雪が積もっているということで
ゴンドラが運休でした。
仕方なく雪見ジャグジーでチェックアウトまでのんびりと。
IMG_0564.jpg

今回はとても寒い日にあたってしまったのですが
敷地内を走るのも楽しそうなので
今度は初夏ぐらに挑戦しようかな・・。
2016/10/14

北海道へ

帰省も兼ねて
北海道へ。
今回も自転車を持って帰りました。

飛行機輪行も大分慣れてきました。
今回も従価料金をつけて
受け取る時は手渡しに。
横にする場合はディレイラー側を上にしてもらえるよう伝えると
しっかりと袋に「こちらを上に」のメモが貼られていました。
安心・・!
IMG_0361.jpg

東京から新千歳空港までは1時間半程度。
着いて直ぐに組み立てて
実家のある札幌まで走ります。
北広島のあたりからは
エルフィンロードという
サイクリングロードで。
広々としていて
人もほぼ走っていなくて快適!
IMG_0372.jpg

暗くなってきた頃に無事実家に到着して
自家製のいくらで晩御飯。
秋の北海道は本当に美味しいものだらけです・・
IMG_0389.jpg

翌日はトマム泊の予定だったので
長沼町というところにある
小林酒蔵に立ち寄って昼ごはん。
敷地内にある
錦水庵」というお蕎麦屋さんへ。
鴨南蛮、出汁も蕎麦も美味しい・・!
IMG_0408.jpg


IMG_0411_201610141843100cd.jpg


IMG_0406.jpg


薄々気づいていたのですが
北海道は大分寒い・・!
紅葉もはじまっていました。
真冬用のアイスジャケットを
持ってきておいてよかったです。
IMG_0415.jpg