fc2ブログ
2016/04/26

荒川下流からコトリパンへ

日曜日が雨予報だったので
土曜日の朝に荒川CRへ。
微妙な曇天のせいか
すごく空いていました。
IMG_8523.jpg

葛西橋あたりから一般道へ出て
清澄公園近くの
コトリパン」さんへ。
9時頃だったと思うのですが
店内はお客さんでぎっしり!
IMG_8530.jpg

美味しそうなパンばかりで
さらにとってもリーズナブルなので
ついつい買いすぎました。
IMG_8534.jpg

そして
どれも凄く美味しいので
あっという間になくなっていきました・・!
IMG_8539.jpg

清澄公園、
八重桜や藤が
綺麗に咲いていて
パンを食べた後も
のんびり過ごしてしまいました。
IMG_8545.jpg

IMG_8576.jpg

IMG_8582.jpg

IMG_8581.jpg
スポンサーサイト



2016/04/22

多摩湖自転車道からクロスケの家へ

吉祥~三鷹を過ぎて
多摩湖自転車道へ。
のんびりと走って
多摩湖周辺をぐるりと
IMG_8473.jpg


IMG_8395.jpg

狭山湖方面から一般道へ出て
西武球場近くにある
ナチュール」さんへ。
IMG_8401.jpg

お店の前にあるテラス席で
平日限定のスペシャルランチをいただきました。
前菜とメインが選べるので
迷いつつも蛸のカルパッチョと
メインはプッタネスカに。
おかわり自由のパンもとても美味しかったです!
シャーベットと飲み物もセットになっていて
お腹いっぱいに!
IMG_8489.jpg

そこから3キロぐらい走って
クロスケの家」へ。
開館日が火・水・土の午前10時~午後3時と短めですが
一度行ってみたかったのです。
トトロのふるさとを守ろうという公共財団法人
トトロのふるさと基金」が
活動拠点として取得した施設だそうです。
IMG_8463.jpg

母屋と蔵・茶工場があり
見学できるようになっています。
グッズなども販売されていました。
入場は無料ですが
基金への協力を・・という箱に
少しですが寄付をして見学しました。
IMG_8417.jpg

IMG_8435.jpg

IMG_8445.jpg

IMG_8449.jpg

IMG_8431.jpg

IMG_8452.jpg

IMG_8455.jpg

IMG_8459.jpg

クロスケの家の前にある狭山茶のお茶屋さんで
ほうじ茶と生クリーム大福を購入して休憩。
IMG_8471.jpg

帰りもひたすら多摩湖自転車道を走って帰りました。
多摩湖自転車道→神田川沿いを走ると
スピードは一切出せないけど
車道のストレスがないので
ゆっくり走るにはありがたいです。

井の頭公園すぐ近くの
UNISTAND」さんで
抹茶ラテを。
コーヒースタンドは多いけれど
抹茶系を出してくれるところは少ないので嬉しいな~
お店の雰囲気も素敵でした。
IMG_8482.jpg
IMG_8484.jpg

2016/04/16

荒川ライドから朝食にベーグル

早起きして
仕事前に荒川を走ってきました。
IMG_8243.jpg

途中でCRを出て
14号線をひたすら直進。
錦糸町や浅草橋を通過して
九段下まで。
靖国神社の近くにある
FACTORY」で
朝食をとりました。
IMG_8245.jpg

土曜日は10時からブランチプレートがあるのですが
まだちょっと早い時間だったので
店頭でベーグルサンドを購入して飲み物とセットに。
生地がモチモチでした。
パストラミとマスタードのバランスも好み!


IMG_8256.jpg


IMG_8252.jpg

窓際の席が空いていたので自転車も目視できて安心・・!
家用にマフィンやベーグルなども購入して帰ってきました。
50㎞位ですが走れてよかった!

IMG_8248.jpg


2016/04/14

タイヤ交換

今まで使っていたタイヤは
パナレーサーだったのですが
気が付いたら1年以上経っていたので


ミシュランのpro4というタイヤに変えることにしました。



タイヤ交換、ホイール変えたときもその前もショップでやってもらったので
自分でやるのは初です。

パンク修理も
この2年間パンクなしだったので
色々すべて忘れていました・・。

一応、常にパンク修理剤と
パンク修理セット・チューブは持ち歩いているのですが・・




今回はこの
いつか出番があるかも・・!と
購入しておいたタイヤペンチというものを使ってみました。



とりあえず、タイヤが全然外せない・・。
「こんなに外れないもんですかね?」という位外れなくて
「このタイヤレバーかタイヤがおかしいんだな・・きっと・・」
と思い込むことでもうやめようかと思いました。
ネットでやり方を再度検索してグニグニなじませたりして
相当時間をかけてやっとタイヤを外してチューブを外して
新しいタイヤをはめて・・と
1時間ぐらいやってました・・。

やっとチューブを入れて
いよいよ最後のタイヤをはめるところで
遂にタイヤペンチを発動・・

IMG_8004.jpg

すごくわかりにくいのですが
片側にある溝でホイールを固定して
もう片側でタイヤをぐいっとつまんで
中にはめていくのですが
これは簡単・・!
ここだけはあまりギギギギ・・とならずにできました!
IMG_7993.jpg


交換も無事すんで一安心。
とはいえ
このタイヤペンチを毎回持ち歩くこともできないし
とりあえずタイヤを外すところからもっと練習しなければ・・
タイヤペンチの携帯版、でないかな・・。

IMG_7857.jpg


2016/04/11

荒川上流ライドでサンデーランチとこいいちご

荒川上流へ。
桜は散りかけのところが多かったのですが
菜の花はまだまだ咲いていました。
IMG_8046.jpg


榎本牧場の前を通り過ぎて
IMG_8010.jpg


ずーっとCRを通って
天神下公園のところから公道へ。

北本自然観察公園にある
「きたもとアトリエハウス」のカフェ
IMG_8015.jpg


IMG_8021.jpg

サンデーランチをいただきました。
スープに玄米ご飯、サラダやスペアリブという充実の内容!
ほろほろほぐれるスペアリブがとても美味しかったです。
IMG_8024.jpg

IMG_8028.jpg

デザートもセットに。
程よい甘さのクリームとふわふわスポンジ・・!
IMG_8031.jpg


カフェは金土日のみの営業だそうですが
とても素敵なお店でした。
広いお庭いいな~。
IMG_8034.jpg


吉見総合運動公園のイベントに
「ハッピータイム」さんが出店されているとのブログを見て
さらに上流へ。

こいいちごを食べて
気球を眺めたりして休憩。
IMG_8038.jpg


帰りも荒川CRをひたすら下ってきたのですが
榎本牧場前のテーブルで
猫が気持ちよさそうに昼寝していました。可愛い・・・
IMG_8056.jpg



帰りに練馬の
パティスリーシオヤ」で
お土産を購入。
IMG_8054.jpg


なんだかんだで120キロぐらい走ってました。

丸ごとメロン、
中には
スポンジケーキ、カスタードクリーム、杏仁豆腐、
白玉だんご、季節の果物などがぎっしりで
慎重に背負って帰ってきた甲斐がありました!
IMG_8066.jpg
2016/04/07

荒川CRで桜とシバザクラ

やっとすっきり晴れたので
荒川CRへ。
笹目橋あたりから右岸をずーっと下って行ったのですが
途中、すごく鮮やかな色が目に入ってきました。

近寄ると
見事にフューシャピンクなシバザクラ!
IMG_7875.jpg

その上には桜が満開で
とても綺麗でした。
IMG_7876.jpg



IMG_7869.jpg


IMG_7870.jpg


桜並木の近くは
花弁が早くも舞っていました。
あっという間だな~。
IMG_7873.jpg



帰りは上野の近くを通って
豆乳スコーン&お豆腐マフィン専門店「ぐるあつ」さんで
ひと休み。


IMG_7859.jpg

美味しいマフィンとりんごジュースをいただきました。
朝食用にもスコーンとマフィンを購入して帰路へ。
トータル60キロ位。
やっと暖かくなって嬉しいな~。

IMG_7855.jpg
2016/04/05

雨の箱根ヒルクライム

Rさん、Kさんと3人で箱根に行ってきました。
前日までは曇りの予報、
当日いきなり雨の予報が出ていたのですが
昼にはあがりそう・・ということで早朝のロマンスカーで
のんびり小田原まで。
thumb-(18).jpg

小田原に着いた時点では雨があがっていたので
「これはいけますね!」と張り切って箱根湯本まで。
曇りですがこの時点では
まだ雨は降っていなかったのです・・。
雨雲レーダーでも雨雲は去っていたのです・・。
thumb-(17).jpg

近くのおまんじゅう屋さんで
蒸かしたての温泉まんじゅうを食べたり、

thumb-(16).jpg


thumb-(14).jpg

桜と撮影したりして
いよいよ登りスタート!
thumb-(15).jpg


登ってしばらくすると霧雨が降り始めて
あれ?降ってる・・?と思う間に
どんどん雨脚が強くなっていきました・・。
thumb-(13).jpg


引き返すにしても雨だし寒いしということで
もう登るしかないということで
登りました・・・!
thumb-(12).jpg

震えながらもラスクラのハイタッチをなんとか再現しようとする図。
thumb-(19).jpg

芦ノ湖までの下りでさらに凍えながら
「芦ノ湖テラス」でお昼ご飯を。
thumb-(10).jpg

他のお客さん達は
全然寒そうじゃないのに
「このスープって・・暖かいですか?」
「ひざかけありますか・・?」などと
お願いする我々。
寒すぎて体温を上げるために食べてました。
凄く美味しかったはずなのに記憶があまりないwww

thumb-(11).jpg


thumb-(9).jpg


このまま下るのは無理では・・と思ったのですが
外に出てみると
少しだけ気温が高くなってきたので
とりあえず
インハイ1日目ゴールに!
thumb-(8).jpg

途中、ずぶぬれになったグローブのかわりに
コンビニで81円の軍手買いました。
「ださい・・!!」「軍手あったかい!!」「ありがたい!!」という変なテンションに・・。
でも本当に助かりました・・ありがとう軍手・・!!
thumb-(7).jpg

箱根駅伝のゴールにも。
あのゴールの道が意外と狭くて驚きでした。
テレビで見るともっと広そうなのに!
thumb-(6).jpg

インハイ1日目ゴールでも記念撮影。
thumb-(5).jpg

帰りはかなり車が渋滞していたので
旧道をゆっくりゆっくり下って箱根湯本まで。
途中甘酒茶屋で
甘酒と黒ゴマ黄粉餅で休憩しました。
美味しかった~!!
IMG_7596.jpg

箱根湯本に戻って
日帰り温泉へ。
露天風呂につかりながら
3人で
「寒暖差がありすぎる・・・!」
「さっきの寒かった自分たちに
この暖かさを伝えたい・・・」という
よくわからないことになっていました。
面白すぎた。


帰りはもう家まで輪行決定ということで
ロマンスカーでは
飲んだり食べたり。
あっという間に新宿着でした!

本当に
ヒルクラしたことを忘れるほどの
珍道中でしたが
めっちゃ楽しかったです・・!!
また遠出したいな~
thumb-(2).jpg



お土産に買った湯もちが
とても美味しかったです。
また箱根行ったら買おう・・。
thumb.jpg
2016/04/02

モーニング+桜ライドで代々木公園へ

朝ちょっとだけ走ってきました。

大好きなパン屋さん、「365日」の
カフェ「15°」が
本店のすぐ近くにオープンしたということで
そちらでモーニングを。
IMG_7419.jpg

パンはテイクアウトすることにして
おにぎりのセットにしてみました。
おにぎりがふわっとやわらかで温かくて
朝から嬉しい・・・!

カフェタイムやディナータイムのメニューも
かなり充実していたので
またお邪魔したいと思います。
ガラス張りなので自転車的にも安心!
IMG_7412.jpg

帰りに「365日」にも寄ってから代々木公園へ。
IMG_7406.jpg

どのパンも美味しいのですが
クロッカンショコラは毎回必ず購入してしまう・・。
IMG_7450.jpg


曇り空なのが残念ですが
代々木公園の桜も
綺麗に咲いていました。
IMG_7447.jpg


IMG_7448.jpg


帰りに神田川沿にも寄ってみました。
3日前よりもかなり進んでいる!
IMG_7446.jpg

2016/04/01

神田川~所沢航空記念公園

神田川の桜もそろそろかな~と
観に行ってみましたが
7~8分くらいでした。
IMG_7304.jpg

枝垂れ桜は満開!
IMG_7320.jpg

そのまま吉祥寺~三鷹~多摩湖自転車道を通って
八坂駅から所沢方面へ。
西所沢駅近くの
天然酵母パン&cafe restaurant VRAI de VRAI」さんでお昼ご飯を。
IMG_7321.jpg

ランチプレート、
岩塩包み焼きポークにサラダとスープ、
5種類のパンがセットになっていました。
ポーク柔らか!
パンもとても美味しかったので
いくつか購入してお土産に。
IMG_7380.jpg

そこから少し走って
所沢航空記念公園へ。
ぐるっと公園内をまわったのですが
桜はまだ満開には早いかな~という感じでした。
IMG_7334.jpg


すぐ近くを走っている
東川沿いの桜並木が綺麗。
IMG_7384.jpg


焼団子のお店を探している途中で見つけた
新光寺というお寺の
枝垂れ桜も見事でした!
IMG_7382.jpg

IMG_7369.jpg


IMG_7381.jpg

唯一の心残りは
焼団子屋さんが定休日だったことです・・。

帰りに井の頭公園を通ったら
すでにもの凄い人出でした。
今週末すっきり晴れてくれたらいいのにな~
IMG_7371.jpg