fc2ブログ
2014/12/29

Kindle

Kindleで自転車、バイク関連本が50%OFF!となっていたので
見てみたら殆どバイク関連であった。
でもBiCYCLE CLUBの最新号も半額だったので
ダウンロードしてみました。
スポンサーサイト



2014/12/22

荒川上流へ

久々に荒川上流へ!
戸田橋から左岸に渡って
彩湖を通り抜けて
グイグイ上流へ!

目的は榎本牧場のアイスだったのですが
その前におなかが空いて
またもや川岸屋さんで肉汁うどん!おいしい!
こちらは店の前にラックもあって
窓から様子も見えるので安心!ありがたい・・!
fc2blog_20141221214827efb.jpg


デザートでアイス。
冬季限定のアップルパイにしました。
冬でも走った後のアイスは美味しい・・・!

fc2blog_20141221214839974.jpg  

 
fc2blog_20141221214846450.jpg

15時ごろに牧場を出て
帰りはゆるゆると。
走行距離は80キロでした。
今年はこれが走りおさめかな~。


fc2blog_20141221214856ae1.jpg
2014/12/15

中禅寺湖から日光へ

中禅寺湖を出て
すぐの華厳の滝へ。
寒かったので遠目に見ただけですが
ところどころ凍っていた・・・!
そしてサルが抗争していた。
fc2blog_20141215120935b1f.jpg

fc2blog_201412151209486e3.jpg

帰りは第一いろは坂をひたすら下り。
いつもなら下りだー!!って
なるところですが
寒さとカーブのきつさで
ここで気を抜いたらすぐしぬ!と
思ってゆっくりゆっくりブレーキ握りしめて下りました。

指先の感覚がなくなったりしたので
やはり真冬用グローブは必要だな・・。
ほんと出費にキリがないよ!怖い!!



日光駅について
駅前のホテルのスパへ。
ホテルの方におそるおそる「あの自転車が・・」と聞くと
「大事ですものね!」と快くホテルの中のスペースに
入れてくれました・・・!
ありがたすぎる!また来ます!!
冷えた後の温泉は天国でした・・!

外でたらもう真っ暗になっていた。
温泉堪能しすぎた。


車内販売で牛肉弁当!
スペーシアはデッキに広いところがあったので
そこに置かせてもらいました。
突発的な日帰り旅でしたが充実!
インハイの続きがより楽しみになってきたー!!
今度は新緑の頃などにまた挑戦したいです。
fc2blog_20141214085114565.jpg

2014/12/15

日光いろは坂

宇都宮から日光までが
思ったより長かった。
そしてスプリントリザルトライン
いつのまにか過ぎてた。不覚。

東武日光駅に着いて
荷物をロッカーに預けて
駅前のお店で揚げ湯葉まんじゅうを食べて一休み。
お店の方が
「これからいろは坂のぼるの!!すごい!!頑張って!」と
励ましてくれました。うれしい・・・!








東武日光から東照宮方面へはすでに坂です。
神橋のところから120号線に変わって
ここからいろは坂までは1本道。
ほぼ坂たまに下りほぼ坂。



いろは坂はどこなの・・遠い・・
と思っていたら現れました!ついにいろは坂!
テンションあがりつつほぼ徒歩と同じぐらいのスピードで登りました。
でも勾配がそこまできつくないので
箱根よりはラクな気がする・・。
いや基本的に全然楽じゃないしめちゃめちゃ遅かったけども・・!



どんどん標高があがっていくのが楽しい。
紅葉シーズンが終わっているので車も少なかったです。
一方通行なのもありがたい。
カーブだらけなので対向車こないのっていいな~。



こ・・これは
カラー表紙になっていた「ね」のカーブ・・・!!
もうすぐ・・もうすぐ明智平だぜ・・・!と
思いつつ写真撮ったり。




リザルトライン、今度は見逃さなかった!





明智平からは
トンネルを通ってぐいぐい下って
中禅寺湖へ。




湖の近くは寒い。
あったかいお蕎麦を食べて一休み。

2014/12/14

宇都宮から日光へ

インハイ2年目を巡ろう!
日光いろは坂へ行こう!
ということで行ってきました。
行く3日前に決まったという強引な企画。

当日は朝5時半に家を出て上野まで輪行。
流石に電車も空いてました。

fc2blog_20141211222511822.jpg
fc2blog_20141211222524305.jpg

上野からはラビット快速に乗って乗り換えなしで宇都宮まで。
ラビットは始発なので最後尾に自転車置けたけど
そこそこ後から混んできたので
早目に並んでおいて良かった…。


宇都宮に到着して
とりあえず城址公園へ!
何故かと言うと
二年目インターハイのスタート地点だからです!
スタートのアングルと同じ感じで撮る。

fc2blog_20141214085213bc5.jpg

fc2blog_20141211222446719.jpg


そしてパレードランのあたりをゆるゆる走りながら
119号線へ。
ここからは日光街道をひたすら走りました。


fc2blog_2014121122320513f.jpg
fc2blog_201412112232143bb.jpg


2014/12/09

ガラスクリーナー

スポーツバイクデモ、
waco'sさんのブースで
チェーンクリーニングというサービスが!

ちょうど受付時間だったので
お願いしました。
20分位かけて
丁寧に教えていただきつつ
超ピカピカに!感激した!

いや、普段チェーンとか
洗っていると思っていたけど
全然でしたわ…。
なんかすいませんでした…。
スプロケもピカピカ!もう汚したくない程にピカピカ!

クリーナーを「そんなにも!」というぐらいかけて
ブラシでゴシゴシしたあとにバーッと水で落として、ふき取ってから
さらにガラスクリーナーを「こんなにも!」というぐらい吹き付けてから
拭いていくという感じだったかと思います。(一部曖昧)
動画でとらせていただいておけばよかった・・・。

何がすごいってガラスクリーナーが万能すぎて
実演販売バリに「これください!!」てなりました。



汚れがブワーっと浮いてくるの楽しい・・・!
あとウエスはファイバークロスがおすすめ!
とのことでしたのでこれも早速買います。


2014/12/07

スポーツバイクデモ

埼玉で行われた
スポーツバイクデモにいってきました。

家から20キロぐらいだったので自走で。
荒川沿い、天気が良くて気持ちが良いけど寒い。冬は寒い。特に足と顔。
まだシューズカバーを購入していないので
これは早々に買わねばならないと思いました…。

会場に着くと既にエンデューロが始まっていたのでしばし観戦。
先頭グループのスピードが凄い…!!

他にも試乗ブースやアパレルブース、アウトレットブースなどもあって
たっぷり楽しめました!

試乗ではデローザとキャノデに。
デローザはKING xsだったのですが軽い…!
あと電動は楽しい。

キャノデのsynapseは
乗る際に
「普通フレームが小さいと硬くなってしまうんですが
これはその辺り色々形状も考えられていて
多分乗りやすいですよー」と教えて頂いたのですが
本当に乗りやすかったです。色も好みだし心ひかれるぜ…。

あと乗らなかったけど
山岳賞カラーのコルナゴがめっちゃ可愛かった…!!




2014/12/03

代々木公園

デング熱騒動で封鎖されて以来、
行ってなかった
代々木公園へ久々に。
すっかり秋というか冬になってました。
サイクリングロードも落ち葉の絨毯で
割と怖い。
平日は人が少ないので
フラフラと
三周ぐらいしてきました。


2014/12/02

3本ローラー


冬はやはり寒い…ということで
3本ローラーを購入してみました。
乗れんのか…??
と自分に問いつつ
セッティングしてみたいと思います。