タイヤ交換
今まで使っていたタイヤは
パナレーサーだったのですが
気が付いたら1年以上経っていたので


ミシュランのpro4というタイヤに変えることにしました。


タイヤ交換、ホイール変えたときもその前もショップでやってもらったので
自分でやるのは初です。
パンク修理も
この2年間パンクなしだったので
色々すべて忘れていました・・。
一応、常にパンク修理剤と
パンク修理セット・チューブは持ち歩いているのですが・・


今回はこの
いつか出番があるかも・・!と
購入しておいたタイヤペンチというものを使ってみました。


とりあえず、タイヤが全然外せない・・。
「こんなに外れないもんですかね?」という位外れなくて
「このタイヤレバーかタイヤがおかしいんだな・・きっと・・」
と思い込むことでもうやめようかと思いました。
ネットでやり方を再度検索してグニグニなじませたりして
相当時間をかけてやっとタイヤを外してチューブを外して
新しいタイヤをはめて・・と
1時間ぐらいやってました・・。
やっとチューブを入れて
いよいよ最後のタイヤをはめるところで
遂にタイヤペンチを発動・・

すごくわかりにくいのですが
片側にある溝でホイールを固定して
もう片側でタイヤをぐいっとつまんで
中にはめていくのですが
これは簡単・・!
ここだけはあまりギギギギ・・とならずにできました!

交換も無事すんで一安心。
とはいえ
このタイヤペンチを毎回持ち歩くこともできないし
とりあえずタイヤを外すところからもっと練習しなければ・・
タイヤペンチの携帯版、でないかな・・。

パナレーサーだったのですが
気が付いたら1年以上経っていたので
ミシュランのpro4というタイヤに変えることにしました。
タイヤ交換、ホイール変えたときもその前もショップでやってもらったので
自分でやるのは初です。
パンク修理も
この2年間パンクなしだったので
色々すべて忘れていました・・。
一応、常にパンク修理剤と
パンク修理セット・チューブは持ち歩いているのですが・・
今回はこの
いつか出番があるかも・・!と
購入しておいたタイヤペンチというものを使ってみました。
とりあえず、タイヤが全然外せない・・。
「こんなに外れないもんですかね?」という位外れなくて
「このタイヤレバーかタイヤがおかしいんだな・・きっと・・」
と思い込むことでもうやめようかと思いました。
ネットでやり方を再度検索してグニグニなじませたりして
相当時間をかけてやっとタイヤを外してチューブを外して
新しいタイヤをはめて・・と
1時間ぐらいやってました・・。
やっとチューブを入れて
いよいよ最後のタイヤをはめるところで
遂にタイヤペンチを発動・・

すごくわかりにくいのですが
片側にある溝でホイールを固定して
もう片側でタイヤをぐいっとつまんで
中にはめていくのですが
これは簡単・・!
ここだけはあまりギギギギ・・とならずにできました!

交換も無事すんで一安心。
とはいえ
このタイヤペンチを毎回持ち歩くこともできないし
とりあえずタイヤを外すところからもっと練習しなければ・・
タイヤペンチの携帯版、でないかな・・。

スポンサーサイト