fc2ブログ
2015/02/23

防振対策

三本ローラー、
週に2.3回、30分~45分ぐらい
乗るようにしているのですが
最近、
ちゃんと防振できているのかどうかが気になります。
部屋は一階ですが
上の階の方の
スピーカーからと思わしき振動がたまーに響いてくるので
もしやこんな感じで
なんかわからんけど振動くる、
と思われていたら申し訳ない…。
音はもともと聞こえてこないので
音対策よりも振動対策で
平板と

さらに強力そうな防振マットを頼んでみました。
これらを設置してちょっと
試してみたいと思います。


2015/02/05

シューズカバー

某自転車関連サイトの新春プレゼント、
まず当たらないだろうけども!と応募したら
カペルミュールのシューズカバーが当たりました。
普段、懸賞とかまず当たらないのでびっくりした。
今年のくじ運をこれで使い果たしたのかもしれない・・(早い)

シューズカバー、買わなきゃな~と思いつつも
どれにしようか迷ってモタモタしていたので
これは大変ありがたい・・・。
まだ寒い日が続きそうなので早速装着してみようと思います。
2015/02/02

スピードプレイで試走

シューズに続いて
ペダルが届いたー!
スピードプレイのクロモリ、
ライトアクションは3色しかなかったので黒に。
ゼロにして白にしようかと思ったのですが
少しでも簡単そうなほうに・・・!(極度にビビり)
クリートを取り付けて
ee789ac0.jpg

必須といわれるカバーをつけて
(一度走ったのですでに荒れている)
c2483a70-s.jpg

何度か家の前で練習してみました。

しかしはまらねーーー!!
マジではまらない。
「ネジがきつすぎると着脱しにくい」という
記事を読んでいたので
固く締めていないはずなのに・・・!
大体こんな小さい丸いものがペダルとか
どういうことなんだ・・・
どうかしている・・・
など思いながら
何度かガツガツやっているうちに
やっとはまるようになってきました。

外すのは割と簡単!
でもこれを咄嗟の時にできるかどうかは
すげ不安なので
常に赤信号見えたら大分手前から外していこうと思います。

そしてまだ近所しか走ってないので
全然わからないけどクリッカーに較べると
ガッとついている気がする。
小さい丸いペダル凄い・・・!



私はこちらにしたのですが


ビアンキだったらこのチェレステにしたかったな~



2015/01/26

新しいシューズ

新しいシューズが届いたー!


昨年の自転車購入時に、
着脱が一番簡単そうなもの、
シューズは歩きやすいほうがよい、
普通の靴でも乗るかも
そもそもそんなに乗るのか?
等々考えて
とりあえず
シマノのクリッカー(片面フラット)
+シマノのシューズにしたのですが、







先日スピードプレイをちょっとやらせてもらったら
思っていたよりも着脱簡単そうなので
ペダルとシューズを思い切って変えてみることにしました。
使いこなせるかな・・・そしてクリッカー様ありがとう・・
本当に着脱も楽だしシューズも歩きやすくて助かった・・。

私は普段靴が22.5か23㎝なのでサイズは36に。
一度別のフィジークのシューズで試したことがあったので
通販で購入してしまいました。
早速靴下を履いて試してみたのですがちょうどよさそう!

ペダルが届いていないので
試走はまだ先ですが
絶対立ちゴケする予感。


2015/01/09

3本ローラー台

寒くなる前は
冬になっても走る!って思ってたけど
寒いって相当モチベーションさがるものなんだな・・と
実感する今日この頃です。
夜、仕事から帰宅後にまた外に出るのは
ちょっと辛すぎるということで
ローラー台を購入してみました。
色々迷ったのですが
色が綺麗だな~という理由で(どんな)
TACXの3本ローラーに。
組み立ては結構簡単でした。
イケ○の家具を無事に組み立てられない
自分でもなんとかいけました。

3本ローラー、
怖い!危ない!という先入観があったので
壁にもたれかけられる位置に設置。
乗り方の動画などで予習しつつ乗ってみました。
壁に肩を預けて徐々に離していく・・というのを
真似してみたのですが
怖さのあまり壁側に自分がよりすぎて
中心からずれる!ブレる・・!
でも格闘しているうちに
お、これはもしや壁から離れてもいけるのでは・・と
なってきて
段々と壁のサポートなしで漕げるようになりました!


なんとかいけそう!!と思って喜んだものの
暑い・・!本当に汗がダクダクでる!
家に大分昔に購入したエアロバイクがあるのですが
その比じゃない・・!
これを3時間とか絶対に無理・・福ちゃんは鬼なのか・・・
今のところ20~30分ぐらいがもう限界で
「もうやった・・やりきったし!!」と勝手に満足する位に留まっています。

気になっていた音は早く回せないこともあって
そこまでじゃない気がする・・多分・・・。
一応厚手の防音マットをカーペットの下に敷いてみました。
早朝深夜を避ければ大丈夫かな~。